音楽同人サークル『Magicberry Fields』のブログです。
ニコ動マイリスト→http://www.nicovideo.jp/mylist/5662950
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずは、今回の依頼者の皆様にお礼をば。
▼tHiOnさん
スイマセン。遅くなりましたが、アリシアのニコ動からリンク貼りました。
レン君からミクさんへの想いですか。なるほど。
歌詞と曲の内容がリンクしててよかったです。
ってわけで、この場で動画を紹介させていただきます。
歌っていただき、そして曲のご依頼ありがとうございました!
▼mmcさん
遅くなりましたが、オフ会お疲れ様でした。
おかげさまで、なんとか「フレアティア」を完成させることができました。
曲のリクエストありがとうございました!
9月のふたご姫イベントに持って行きます。
次回のオフ会も参加しますので、その節はよろしくお願いします。
▼黒月もみじさん
スイマセン、まだバタバタしていてお礼CDの送付がちょっと遅れます。
もう少々お待ちくださいませ。
「おとぎ話」の良いメロディーが浮かんだのは、ステキな歌詞のおかげです。
歌詞のご提供、ありがとうございました!
▼前回CD企画参加者様
この場で、謝らなければならないことがあります。
前回のCD企画参加者様に、連絡を怠ってしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
依頼曲3曲抱えてる状況で、ミクコンテストに応募したのがすべての原因です。
もしよろしければ、またご協力をお願いできますか?
近々、企画案を送ります。
▼なたさん (04/28 02:41)
先にニコ動のリンク貼られちゃいましたか。なぜ気づいたっ!
ボーカルさんから曲の依頼があって。
ミクが歌ったサンプルをボーカルさんに返して、歌ってもらいました。
どっちが先か後かと言われると、ミクの方が先になります。
おかえりなさい、と思ったら、今度は地球の反対側ですか。ホント、お疲れ様です。
そちらが帰国されたら、またゲーセン行きましょう。
それまで、こっそりドラムマニアのスキルを上げておきます。
▼ゆーしすさん(5/01 00:22)
曲の感想ありがとうございます!
極限状況まで追い詰められていたので、すごく励みになりました。
次に会うときに、CD持って行きますー。
ってわけで、近いうちにダイスでも振りましょう。
▼
スイマセン、明日早いんで返信はここまでにします。
▼tHiOnさん
スイマセン。遅くなりましたが、アリシアのニコ動からリンク貼りました。
レン君からミクさんへの想いですか。なるほど。
歌詞と曲の内容がリンクしててよかったです。
ってわけで、この場で動画を紹介させていただきます。
歌っていただき、そして曲のご依頼ありがとうございました!
▼mmcさん
遅くなりましたが、オフ会お疲れ様でした。
おかげさまで、なんとか「フレアティア」を完成させることができました。
曲のリクエストありがとうございました!
9月のふたご姫イベントに持って行きます。
次回のオフ会も参加しますので、その節はよろしくお願いします。
▼黒月もみじさん
スイマセン、まだバタバタしていてお礼CDの送付がちょっと遅れます。
もう少々お待ちくださいませ。
「おとぎ話」の良いメロディーが浮かんだのは、ステキな歌詞のおかげです。
歌詞のご提供、ありがとうございました!
▼前回CD企画参加者様
この場で、謝らなければならないことがあります。
前回のCD企画参加者様に、連絡を怠ってしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
依頼曲3曲抱えてる状況で、ミクコンテストに応募したのがすべての原因です。
もしよろしければ、またご協力をお願いできますか?
近々、企画案を送ります。
▼なたさん (04/28 02:41)
先にニコ動のリンク貼られちゃいましたか。なぜ気づいたっ!
ボーカルさんから曲の依頼があって。
ミクが歌ったサンプルをボーカルさんに返して、歌ってもらいました。
どっちが先か後かと言われると、ミクの方が先になります。
おかえりなさい、と思ったら、今度は地球の反対側ですか。ホント、お疲れ様です。
そちらが帰国されたら、またゲーセン行きましょう。
それまで、こっそりドラムマニアのスキルを上げておきます。
▼ゆーしすさん(5/01 00:22)
曲の感想ありがとうございます!
極限状況まで追い詰められていたので、すごく励みになりました。
次に会うときに、CD持って行きますー。
ってわけで、近いうちにダイスでも振りましょう。
▼
スイマセン、明日早いんで返信はここまでにします。
PR
5/11のM3の作曲作業に集中してまして。
電車の中でドアに寄りかかって、ようやく立っている。
そんな状況に自分を追い込んでます。
休み取ればいいんだけど、それじゃかえってダラダラしてしまうので作曲作業が進まない。仕事も遅れる。
だったら、仕事も作曲も両立させたほうがいい。
無理しているのは分かっています。
でも、ここで無理せずいつ無理するんだっ!
追い込んだ結果は……曲を聴いてくれた皆様の判断にお任せする、ってことで。
スイマセン、いつ返信できるかも分からないので、簡単ですがこちらで返信します。
本当にたくさんの感想、コメント、レスありがとうございました。すげー励みになります。
落ち着いたら、あらためて返信します。
▼タッグマッチパートナー
スイマセン。こんな状況でして、最悪、土曜行けなくなるかもしれません。
明日の状況を見て再度連絡します。
▼依頼者さん
スイマセン、まだ細かい調整が残っています。月曜に完成版を送ります。
▼4/26 14:01
歌っていただきありがとうございます。曲が確認できなかったので、再upしてくれると助かりますー。
▼4/27 12:25
ニコ動確認しました。イラストが歌詞にピッタリですね。近々リンクを貼らせていただきます。
▼4/27 21:35
高音での挑戦ありがとうございます。最後の歌い方が感情がこもってていい感じです。
▼4/28 02:41
おかえりなさいー! って先を越されたっ! そのうちネットラジオに必要な機材をブログにまとめます。
▼4/28 12:38
日本人離れした発音の歌い上げ方にしびれました。歌っていただきありがとうございます!
▼4/28 22:43
お疲れ様でした! 9月のオフもできれば参加したいので、その節はよろしくお願いします。
▼5/01 00:22
感想どうもですー。リピートしていただけるとは光栄です。CD完成したらまた持っていきます。
▼TRPGメンバー
ダブルクロスお疲れ様でしたー。
こんな状況で、5月中旬まで身動きとれませんm(__)m
アリアンロッドは主人公がいないと成り立たないので、6月ごろやろうかと画策してます。
電車の中でドアに寄りかかって、ようやく立っている。
そんな状況に自分を追い込んでます。
休み取ればいいんだけど、それじゃかえってダラダラしてしまうので作曲作業が進まない。仕事も遅れる。
だったら、仕事も作曲も両立させたほうがいい。
無理しているのは分かっています。
でも、ここで無理せずいつ無理するんだっ!
追い込んだ結果は……曲を聴いてくれた皆様の判断にお任せする、ってことで。
スイマセン、いつ返信できるかも分からないので、簡単ですがこちらで返信します。
本当にたくさんの感想、コメント、レスありがとうございました。すげー励みになります。
落ち着いたら、あらためて返信します。
▼タッグマッチパートナー
スイマセン。こんな状況でして、最悪、土曜行けなくなるかもしれません。
明日の状況を見て再度連絡します。
▼依頼者さん
スイマセン、まだ細かい調整が残っています。月曜に完成版を送ります。
▼4/26 14:01
歌っていただきありがとうございます。曲が確認できなかったので、再upしてくれると助かりますー。
▼4/27 12:25
ニコ動確認しました。イラストが歌詞にピッタリですね。近々リンクを貼らせていただきます。
▼4/27 21:35
高音での挑戦ありがとうございます。最後の歌い方が感情がこもってていい感じです。
▼4/28 02:41
おかえりなさいー! って先を越されたっ! そのうちネットラジオに必要な機材をブログにまとめます。
▼4/28 12:38
日本人離れした発音の歌い上げ方にしびれました。歌っていただきありがとうございます!
▼4/28 22:43
お疲れ様でした! 9月のオフもできれば参加したいので、その節はよろしくお願いします。
▼5/01 00:22
感想どうもですー。リピートしていただけるとは光栄です。CD完成したらまた持っていきます。
▼TRPGメンバー
ダブルクロスお疲れ様でしたー。
こんな状況で、5月中旬まで身動きとれませんm(__)m
アリアンロッドは主人公がいないと成り立たないので、6月ごろやろうかと画策してます。
■3/28
会社の飲み会。
2次会の上司行きつけのジャズバーがいい感じ。
真空管アンプっていうのかな? メチャクチャ音がいいです。
そんなこんなで12時近くまで飲んでたら。
埼京線の終電を逃しましたorz。
山手線で池袋まで出たら、埼京線赤羽行きの終電があって。
京浜東北線でなんとか帰宅~。
一応帰るルートはあるのか。やっぱり大宮は便利だ。
■3/30
本当は、プリンセス☆フェスタ6(ふたご姫の同人イベント)に参加するはずだったんですが。
思いっきり申し込みを忘れてましたorz。
そんなわけで、リオーネ姫の焼肉オフ会だけ参加することに。
参加者さんは知ってる人だろうなー、と思ったら。
mmcさんとmasakiさんでした。
初対面……ではなく、以前のイベントで一、二度顔をあわせています。
メンツは作曲職人&絵師の作り手側2人と、受け手側1人の構成。
面白いオフ会になりそうです。
masakiさんにリオーネ姫の色紙が当たったらしく。
mmcさんの「ころしてでも うばいとる」ネタに爆笑してました。
焼肉の煙で汚れると悪いので、そのときは色紙は見せてもらいませんでしたが。
masakiさんが後日ブログにアップした絵を見て納得。
これは、「ころしてでも うばいとり」たくなりますな。
ちなみにmmcさんにもリオーネ姫の色紙が当たったそうな。すげー偶然。
mmcさんに初音ミクについて突っ込まれますが。
あれ投下したの自分です。
リオーネ姫&初音ミクの両属性を持ってる人間は、そうそういないと思います。
その証拠に、「リオーネ 初音ミク」でぐぐると自分のページが。
絵を描くレベルが上がって、できることが増えると、その分創作に時間がかかってしまう。(だったかな?)
masakiさんの発言にすげー納得。
自分も、最初のころは1週間くらいで曲を仕上げていましたが。
今じゃ、1曲仕上げるのに2ヶ月とかかかってしまいます。
自分が納得できるものを作れるんだったら、時間はかかってもいいんじゃないかな?
ハマってることなら、いくらでも時間つぎ込めますぜ。
そういやmmcさんにひとつ質問をし忘れました。
「リオーネ姫のテーマソングリクエストしたのあなたですか?」
十中八九、彼だろうけど。
というわけで、参加者の皆様、お疲れ様でした。
機会があったら(9月あたり?)、ぜひ第2回オフ会もやりましょう。
会社の飲み会。
2次会の上司行きつけのジャズバーがいい感じ。
真空管アンプっていうのかな? メチャクチャ音がいいです。
そんなこんなで12時近くまで飲んでたら。
埼京線の終電を逃しましたorz。
山手線で池袋まで出たら、埼京線赤羽行きの終電があって。
京浜東北線でなんとか帰宅~。
一応帰るルートはあるのか。やっぱり大宮は便利だ。
■3/30
本当は、プリンセス☆フェスタ6(ふたご姫の同人イベント)に参加するはずだったんですが。
思いっきり申し込みを忘れてましたorz。
そんなわけで、リオーネ姫の焼肉オフ会だけ参加することに。
参加者さんは知ってる人だろうなー、と思ったら。
mmcさんとmasakiさんでした。
初対面……ではなく、以前のイベントで一、二度顔をあわせています。
メンツは作曲職人&絵師の作り手側2人と、受け手側1人の構成。
面白いオフ会になりそうです。
masakiさんにリオーネ姫の色紙が当たったらしく。
mmcさんの「ころしてでも うばいとる」ネタに爆笑してました。
焼肉の煙で汚れると悪いので、そのときは色紙は見せてもらいませんでしたが。
masakiさんが後日ブログにアップした絵を見て納得。
これは、「ころしてでも うばいとり」たくなりますな。
ちなみにmmcさんにもリオーネ姫の色紙が当たったそうな。すげー偶然。
mmcさんに初音ミクについて突っ込まれますが。
あれ投下したの自分です。
リオーネ姫&初音ミクの両属性を持ってる人間は、そうそういないと思います。
その証拠に、「リオーネ 初音ミク」でぐぐると自分のページが。
絵を描くレベルが上がって、できることが増えると、その分創作に時間がかかってしまう。(だったかな?)
masakiさんの発言にすげー納得。
自分も、最初のころは1週間くらいで曲を仕上げていましたが。
今じゃ、1曲仕上げるのに2ヶ月とかかかってしまいます。
自分が納得できるものを作れるんだったら、時間はかかってもいいんじゃないかな?
ハマってることなら、いくらでも時間つぎ込めますぜ。
そういやmmcさんにひとつ質問をし忘れました。
「リオーネ姫のテーマソングリクエストしたのあなたですか?」
十中八九、彼だろうけど。
というわけで、参加者の皆様、お疲れ様でした。
機会があったら(9月あたり?)、ぜひ第2回オフ会もやりましょう。
買っちゃいました。
RolandのEDIROL R-9。
いわゆるICレコーダーです。
前々から、鼻歌で作曲するための録音機材を買うつもりでした。
今回、TRPGのセッションを録音するので、思い切って買うことに。
37800円と少々値は貼りますが、そこは音響の老舗ローランド。
録音した音の音質がハンパないです。
コードつなげば、普通のマイクとして使えるのも便利です。
あとは、再生機能もついてるので、普通にmp3プレイヤーとしても使えます。
これを買うために、今週所持金646円でしのぎきった甲斐がありました。
欠点は……あまり電池がもたないことかな。
仕様によると、再生で約5.5時間、録音で約4時間とのこと。
……で、TRPGのシナリオ書かなきゃいけないわけですが。
こんな状況だというのに、応募曲のイントロが思いついてしまいます。
前奏でいきなり転調し。
続くサビでまた転調。
Aメロに入るときにまた転調。
ヘ長調(♭1)→ニ長調(#2)→ロ長調(#5)→ニ長調(#2)
ってな感じで進行します。なんじゃこりゃ?
セッション当日まで、あと1日。
RolandのEDIROL R-9。
いわゆるICレコーダーです。
前々から、鼻歌で作曲するための録音機材を買うつもりでした。
今回、TRPGのセッションを録音するので、思い切って買うことに。
37800円と少々値は貼りますが、そこは音響の老舗ローランド。
録音した音の音質がハンパないです。
コードつなげば、普通のマイクとして使えるのも便利です。
あとは、再生機能もついてるので、普通にmp3プレイヤーとしても使えます。
これを買うために、今週所持金646円でしのぎきった甲斐がありました。
欠点は……あまり電池がもたないことかな。
仕様によると、再生で約5.5時間、録音で約4時間とのこと。
……で、TRPGのシナリオ書かなきゃいけないわけですが。
こんな状況だというのに、応募曲のイントロが思いついてしまいます。
前奏でいきなり転調し。
続くサビでまた転調。
Aメロに入るときにまた転調。
ヘ長調(♭1)→ニ長調(#2)→ロ長調(#5)→ニ長調(#2)
ってな感じで進行します。なんじゃこりゃ?
セッション当日まで、あと1日。
作曲。
ベースは足さず、別の音を足すことにしました。
ピアノの音は他とバッディングしやすいので、後からいれたほうがいいのかな?
初音のミクさんのデータも修正。こちらはもう少し修正できそうです。
結局、連休全部を修正作業に消費してしまいました。
今のところ、こんな感じ。
#050 アリシア・この想いを
作詞・作曲・編曲:Kia(Magicberry Fields)
http://db1.voiceblog.jp/data/magicberry/1200299793.mp3
この先の予定ですが。
3月にまた某ふたご姫のイベントがあります。
しかし、もうひとつ、初音ミクのオリジナル曲コンテストがありまして。
こちらの締め切りも3月。
どっちに出るか、結論出さないと。
■1/5
テーブルトークRPGのお泊り会。
日付が変わりましたが、セッションは継続します。
しっかし、アルシャードガイアを久しぶりにやったせいか。
《千変万化》という特技で、あらゆる姿に変身できることをスッカリ忘れてました。ダメじゃん。
このあたりで。メンバーの半数が酒を出してきました。
ガソリン注入ですか(笑)。
自分も缶ビールを1本飲むことに。
テーブルトークRPGを肴にちびちびと飲るというのは、また乙なものです。
ゲームの方は。
自分のキャラが警察官に化けて、情報を探ろうと警察署に潜入しますが。
有力な手がかりを得られません。
そんな中、テロ組織のアジトが浮上し、強制突入をすることになりました。
強制突入はあっさりと片付きましたが、ここから話は急展開。
カメラマンがひょっこり顔を出してきました。どこ言ってたんだよ、お前。
さらに、戦闘機が街を襲いはじめます。
プレイヤーの1人が、別の戦闘機に乗り込んで迎撃へ。
自分のキャラを含めた残りの3人は、戦闘機をあやつっているであろうコンピュータのところに向かいます。
(酒入ってるので思いっきりうろ覚えです。間違ってたらスマン)
コンピュータを破壊し、敵の戦闘機も相討ちで撃墜に成功。
プレイヤーが1人行方不明になってしまいますが。
ラストで、どこぞの海岸に漂着したというシーンが描かれて。
無事、第1部のセッション終了。
と、思いっきりアクション満載のセッションでした。
まるで1本の映画を見ているようで面白かったです。
反省点は、シャードの加護(アルシャードのヒーローポイント。要するに超必殺技)をほとんど使わなかったこと。
ここぞってときには、使ったほうがよさそうです。
この日は風呂入って、ちょこっとフラックスというカードゲームをやって就寝ー。
翌日。モスバーガーで補給してから、セッション第2部開始。
演目はダブルクロス。
同じ現代モノでも、ファンタジーというよりアクション・サスペンスの要素が強いゲームです。
自分のキャラは、女怪盗をやっているという設定のリサ・バーネット。
もちろん女性です。ネカマとか言うな。
今回は、南の島の海(たぶん)に《賢者の石》というアイテムが沈んでいるというお話で。
もう一人のプレイヤーと、プレイヤーのいないヒロインキャラとともに。
南の島に探索に向かいます。
やはり、他のプレイヤーもあの手この手で南の島に飛ばされます(笑)。
話は進んで、アイテムをサルベージするべく、プレイヤー全員が船に乗り込みます。
すると、GMがテーブルに遊戯王カードをマップ代わりに並べていきました。
1枚ずつカードの上を進んでいって。
「なんとかの財宝」というカードをめくったらアイテムが見つかる、とのこと。
「ハリケーン」などの罠カードに行く手を阻まれつつも。
「オレのターン! ドロー! モンスターカード!」
「魔法カードオープン!」
「ずっとオレのターン!」
などの、遊戯王ネタが飛び交います。
「なんたらの財宝」を引き当て、ついに目的のアイテムを発見。
すると、そのアイテムを奪おうと敵が出てきます。
ここから戦闘開始。
自分のキャラは、敵の一人と殴りあうべく前に出ます。
レイピアを華麗に扱う女怪盗、というイメージのキャラのはずが。
どういうわけか、素手で殴ったほうが強いです。拳と拳で語り合うタイプです。
そのうち、「正義よければすべてよし!」とか、某スレイヤーズのアメリアみたいなことを言い出しそうです。
すると、真のボスが味方本陣の背後から登場してきました。
自分のキャラは前進していたため、援護にいけません。ヤラレター!
かといって目の前の敵を無視すれば、はさみうちにされます。
ここは、目の前の敵を倒すのが得策のようです。
しかし、敵は自分が攻撃するとすかさずカウンターを仕掛けてきます。なかなかやるな。
そこで、目の前の敵と《敵愾心》(要するにライバル)の《ロイス》を結ぶことにしました。
ロイスは、ダブルクロスのヒーローポイント(超必殺技)で使うと、復活したり、エフェクトの威力が強くなったりします。
(※厳密には、ロイスをタイタスに変えて使います)
他のゲームとの一番の違いは、ロイス1つが他のキャラクター1人との関係をあらわしていること。
関係は、愛情、友情といった正の感情や、憎しみ、疎外感といった負の感情でもOKです。
これにより、ある人との関係を壊すことで、超人的な力を得る、ってことが表現できます。
カウンター攻撃によって、自分のキャラが倒されたので。
敵の《ロイス》を使って、復活することにします。
演出的には、目の前の敵との戦いを楽しむ余裕がなくなって、スーパーサイヤ人化(笑)した、といったところでしょうか。
ようやっと目の前の敵を打ち倒し。
後衛の善戦もあって、敵の殲滅に成功します。
手ごわい相手だったぜ。
次回の話につながる伏線が張られて、セッション第2部終了。
今回は、戦闘が熱かったです。
GMの戦術にハマって、ずーっと、ライバルキャラと殴り合ってましたし。
自分のキャラはバロール(重力使い)なんですが、バロールを敵に回すと恐ろしいことがよく分かりました。
次あたり自分のキャラがメインになりそう。次回が楽しみです。
残った時間でカタンを遊びます。
……。
やべー、カタン面白れー!
メンバーの一人が「カタン様に足向けて寝られない」と言っていた理由がよく分かりました。
3時間ちょいかけて無事帰宅。
5日間(仕事以外は)フルに遊ぶ計画もこれにて完了です。
というわけで、参加者の皆様お疲れ様でした!
現在、アリアンロッドのシナリオを考え中。
いつになるか分かりませんが、そのうちGMやりますので。
ルールブック用意して、キャラでも考えといてください。
ベースは足さず、別の音を足すことにしました。
ピアノの音は他とバッディングしやすいので、後からいれたほうがいいのかな?
初音のミクさんのデータも修正。こちらはもう少し修正できそうです。
結局、連休全部を修正作業に消費してしまいました。
今のところ、こんな感じ。
#050 アリシア・この想いを
作詞・作曲・編曲:Kia(Magicberry Fields)
http://db1.voiceblog.jp/data/magicberry/1200299793.mp3
この先の予定ですが。
3月にまた某ふたご姫のイベントがあります。
しかし、もうひとつ、初音ミクのオリジナル曲コンテストがありまして。
こちらの締め切りも3月。
どっちに出るか、結論出さないと。
■1/5
テーブルトークRPGのお泊り会。
日付が変わりましたが、セッションは継続します。
しっかし、アルシャードガイアを久しぶりにやったせいか。
《千変万化》という特技で、あらゆる姿に変身できることをスッカリ忘れてました。ダメじゃん。
このあたりで。メンバーの半数が酒を出してきました。
ガソリン注入ですか(笑)。
自分も缶ビールを1本飲むことに。
テーブルトークRPGを肴にちびちびと飲るというのは、また乙なものです。
ゲームの方は。
自分のキャラが警察官に化けて、情報を探ろうと警察署に潜入しますが。
有力な手がかりを得られません。
そんな中、テロ組織のアジトが浮上し、強制突入をすることになりました。
強制突入はあっさりと片付きましたが、ここから話は急展開。
カメラマンがひょっこり顔を出してきました。どこ言ってたんだよ、お前。
さらに、戦闘機が街を襲いはじめます。
プレイヤーの1人が、別の戦闘機に乗り込んで迎撃へ。
自分のキャラを含めた残りの3人は、戦闘機をあやつっているであろうコンピュータのところに向かいます。
(酒入ってるので思いっきりうろ覚えです。間違ってたらスマン)
コンピュータを破壊し、敵の戦闘機も相討ちで撃墜に成功。
プレイヤーが1人行方不明になってしまいますが。
ラストで、どこぞの海岸に漂着したというシーンが描かれて。
無事、第1部のセッション終了。
と、思いっきりアクション満載のセッションでした。
まるで1本の映画を見ているようで面白かったです。
反省点は、シャードの加護(アルシャードのヒーローポイント。要するに超必殺技)をほとんど使わなかったこと。
ここぞってときには、使ったほうがよさそうです。
この日は風呂入って、ちょこっとフラックスというカードゲームをやって就寝ー。
翌日。モスバーガーで補給してから、セッション第2部開始。
演目はダブルクロス。
同じ現代モノでも、ファンタジーというよりアクション・サスペンスの要素が強いゲームです。
自分のキャラは、女怪盗をやっているという設定のリサ・バーネット。
もちろん女性です。ネカマとか言うな。
今回は、南の島の海(たぶん)に《賢者の石》というアイテムが沈んでいるというお話で。
もう一人のプレイヤーと、プレイヤーのいないヒロインキャラとともに。
南の島に探索に向かいます。
やはり、他のプレイヤーもあの手この手で南の島に飛ばされます(笑)。
話は進んで、アイテムをサルベージするべく、プレイヤー全員が船に乗り込みます。
すると、GMがテーブルに遊戯王カードをマップ代わりに並べていきました。
1枚ずつカードの上を進んでいって。
「なんとかの財宝」というカードをめくったらアイテムが見つかる、とのこと。
「ハリケーン」などの罠カードに行く手を阻まれつつも。
「オレのターン! ドロー! モンスターカード!」
「魔法カードオープン!」
「ずっとオレのターン!」
などの、遊戯王ネタが飛び交います。
「なんたらの財宝」を引き当て、ついに目的のアイテムを発見。
すると、そのアイテムを奪おうと敵が出てきます。
ここから戦闘開始。
自分のキャラは、敵の一人と殴りあうべく前に出ます。
レイピアを華麗に扱う女怪盗、というイメージのキャラのはずが。
どういうわけか、素手で殴ったほうが強いです。拳と拳で語り合うタイプです。
そのうち、「正義よければすべてよし!」とか、某スレイヤーズのアメリアみたいなことを言い出しそうです。
すると、真のボスが味方本陣の背後から登場してきました。
自分のキャラは前進していたため、援護にいけません。ヤラレター!
かといって目の前の敵を無視すれば、はさみうちにされます。
ここは、目の前の敵を倒すのが得策のようです。
しかし、敵は自分が攻撃するとすかさずカウンターを仕掛けてきます。なかなかやるな。
そこで、目の前の敵と《敵愾心》(要するにライバル)の《ロイス》を結ぶことにしました。
ロイスは、ダブルクロスのヒーローポイント(超必殺技)で使うと、復活したり、エフェクトの威力が強くなったりします。
(※厳密には、ロイスをタイタスに変えて使います)
他のゲームとの一番の違いは、ロイス1つが他のキャラクター1人との関係をあらわしていること。
関係は、愛情、友情といった正の感情や、憎しみ、疎外感といった負の感情でもOKです。
これにより、ある人との関係を壊すことで、超人的な力を得る、ってことが表現できます。
カウンター攻撃によって、自分のキャラが倒されたので。
敵の《ロイス》を使って、復活することにします。
演出的には、目の前の敵との戦いを楽しむ余裕がなくなって、スーパーサイヤ人化(笑)した、といったところでしょうか。
ようやっと目の前の敵を打ち倒し。
後衛の善戦もあって、敵の殲滅に成功します。
手ごわい相手だったぜ。
次回の話につながる伏線が張られて、セッション第2部終了。
今回は、戦闘が熱かったです。
GMの戦術にハマって、ずーっと、ライバルキャラと殴り合ってましたし。
自分のキャラはバロール(重力使い)なんですが、バロールを敵に回すと恐ろしいことがよく分かりました。
次あたり自分のキャラがメインになりそう。次回が楽しみです。
残った時間でカタンを遊びます。
……。
やべー、カタン面白れー!
メンバーの一人が「カタン様に足向けて寝られない」と言っていた理由がよく分かりました。
3時間ちょいかけて無事帰宅。
5日間(仕事以外は)フルに遊ぶ計画もこれにて完了です。
というわけで、参加者の皆様お疲れ様でした!
現在、アリアンロッドのシナリオを考え中。
いつになるか分かりませんが、そのうちGMやりますので。
ルールブック用意して、キャラでも考えといてください。